栄養アスリートにオススメのスィーツ|減量中にもオススメのデザート 食事制限や体重を気にしているアスリートは非常に多いですよね。その中でも甘いものとかスィーツを食べたい時がありますよね!? そんな時にオススメな食べ物【プリン】のご紹介です。 プリンをお好きな人は多いと思いますのでご覧になられてく... 2018.12.10栄養
栄養その食トレは大丈夫!?間違いだらけの食トレの弊害 中学生や高校生のアスリートの中でもはや当たり前になっている食事トレーニング。(=以下食トレ)いろいろなところで相談を受けたり、お話をかせていただくと、食事内容についてそれはどうかなと思うことがあります。 今回は食トレについて書... 2018.12.08栄養
栄養食べてないの?アスリートにとっての朝ごはん! 普段アスリートたちと話していて、ちょっと気になることが多かったので、今回は記事にしていきます。 スポーツ選手と朝ごはんの関係です。 朝食のもたらす効果について 朝はたいていの選手にとって前回からの食... 2018.12.06栄養
スポーツ障害・怪我股関節のつまり なかなか治らない股関節痛に|大腿骨の後方滑り 股関節の痛みや股関節をスクワットなどで深く曲げた際、股関節の前方に特有の『つまり』を感じるアスリートは多いと思います。 つまりを放っておくと股関節の前方インピンジメント(FAI)であったり、グロインペインシンドローム(鼠径部痛... 2018.12.05スポーツ障害・怪我
スポーツ障害・怪我ハムストリングスの肉離れを最短で治す!様々な治療法をご紹介! 今回の記事は肉離れのご自宅で出来る肉離れのセルフケアから治療法をプロのトレーナーの立場からご紹介していきたいと思います。 肉離れは、陸上競技(短・中長距離から跳躍)、サッカー、野球などさまざまな競技で起こりえるスポーツ... 2018.12.04スポーツ障害・怪我
栄養攻める食事療法!肉離れのための栄養摂取!肉離れにはこれをとれ! 今回の記事は肉離れの時に早く治すために必要な食事についてです。 肉離れのときにさまざまな治療法などを試す方は多いともいますが、忘れがちになりやすいのは、食事です。 身体づくりの基本は栄養、つまり食事になります。 ど... 2018.12.02栄養
筋肉知られざる大腿筋膜張筋の働きと関係する事|O脚、腸脛靭帯炎、腰痛|大腿筋膜張筋の起始、停止 大腿筋膜張筋は股関節の働きにも膝関節の安定などにもかかわる重要な筋肉です。O脚などにも関与し注目したい筋肉です。是非セラピストには理解しておきたい部位ではあります。アスリートもしっかりストレッチやトレーニングをするよう覚えていってく... 2018.12.01筋肉