動画で学ぶ!シンスプリントのセルフケア、セルフマッサージ

身体のケア

さっそくですが実際のセルフケア動画を見てください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

シンスプリントの痛み

シンスプリントは脛骨(ふくらはぎの内側)の内側に痛みと腫れが出るのが特徴的なスポーツ障害です。

進行すれば疲労骨折にもなることもあり、非常に厄介なものです。

中途半端に休んだりする事も多く、繰り返してしまう方も多いです。

また女性アスリートの中には極度の減量により栄養が足りない為にシンスプリントを繰り返してしまう方も多いです。

(この場合は今回ご紹介しているものだけではなく栄養面からの見直しが重要です)

痛みも強い為必ず早い段階で手を打つ事が大事です。

 

シンスプリントと疲労骨折の簡単な見極め

片足ケンケンをして次のように判断します。

疼痛の無いのが・・・・・・・・・Grade 0

疼痛はあるが10回跳べるのが・・・Grade 1

痛くて数回しか跳べないのが・・・Grade 2

痛みでほとんど跳べないのが・・・Grade 3

Grade2以上はまず専門機関に行ってください

シンスプリントのセルフケアの重要性

当ページを検索してご覧になっている方はシンスプリントの方がほとんどだと思います。

一番最初に動画をご紹介していますが是非お試しください。

私の経験上、シンスプリントはセルフケアをしているのとしていないのでは治るまでの時間に圧倒的な差が出ます。

特に今回ご紹介しているシンスプリントのセルフケアの動画は大事な部分だけを抽出していますのでまずは1週間ほど試してもらえれば効果がわかると思います。

 

 

少しでもいろいろな先生方のお役にたてたり、

アスリートにお役にたてたらと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

チャンネル登録も宜しくお願いします!

 

↑↑↑↑↑↑

ポチッとお願いします。

テーピングやセルフケア動画を

随時配信中♪♪♪

コメント