テサリーテスト、膝のテスト法

コラム

今回は簡単にできる膝のテスト法をご紹介します。

 

膝の半月板損傷のテスト法は、膝の半月板損傷の有名なテスト法ではマックマーレーテストMcMurray testがありますがマックマーレーテストはセラピストの技術によって判定基準の差異が出るテスト法です。

 

しかし今回ご紹介するテサリーテストThessaly testは特別な技術が無くても再現性の高いテスト法といわれていますので、是非覚えておいて現場で使えるといいと思います。

 

やり方

  1. 立位で行います。
  2. 患側で片足で立ってもらいます。
  3. 軽度屈曲位で膝を内外旋してもらいます。
  4. セラピストは転倒防止のため、横に付く手を取るなど安全面に管理しましょう。

 痛みが出れば陽性所見になります。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少しでもいろいろな先生方のお役にたてたり、

アスリートにお役にたてたらと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

チャンネル登録も宜しくお願いします!

テーピングやセルフケア動画を

随時配信中♪♪♪

***********************************************
筆者:
陣内由彦(じんのうちよしひこ)

鍼灸師、柔道整復師

福岡県(福岡市内、北九州を中心)に陸上競技、ソフトボール、

バレーボール、柔道、剣道など様々なスポーツチームの帯同経験多数

学生時代、陸上競技を続ける中で故障を繰り返す中で、

自分みたいなスポーツ障害で苦しむ選手を少しでも減らしたい!

そんな気持ちで情報を発信しています。

 

コメント