動画で学ぶ!インターセクション症候群(腱交差症候群)のテーピング

テーピング

インターセクション症候群(腱交差症候群)ってなんぞや!?

 

インターセクションシンドローム

(腱交差症候群)で

検索されて当サイトにいらっしゃった方

ずいぶんマニアックな方だと

思います。

 

いらっしゃいませ(笑)

 

インターセクションシンドロームとは

母指を外転する長母指外転筋腱・短母指伸
筋腱と長橈側手根伸筋・短側手根伸筋腱が交叉
する部位でおこる腱鞘炎です。

 

詳しくは古東整形様のページがわかりやすいと思います。

 

手首の腱鞘炎で有名なのはドゲルヴァン病

ですがインターセクションシンドロームは

同じ手首の腱鞘炎で起こる部位が

ドゲルヴァンは手首の親指側の関節部に近い

部分で起こり、インターセクションシンドローム

は手首より肘に向かって3~4センチ

上方に起こります。

 

けっこう見逃されていることが多いと思います。

 

実際ドゲルヴァン病と混同して

見逃せれていることも多いの

でセラピストとしては

しっかりこのあたりの

知識も入れておきましょう。

 

部位をしっかり触診できるのも

非常に重要ですよ。

 

テーピングの巻き方

使用しているテーピングは

38mm幅のキネシオテーピングを

使っています。

実際使用テーピングはこちらです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

トワテック キネシオロジーテープ 50mmなど幅・長さを選べる!【テーピング/伸縮/キネシオ/自社製品/キネシオテープ】RSS_SALE

 

手首周りは38mm幅が巻きやすいと思いますよ!

みながら巻ける動画は

こちらをどうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

母指を外転する筋肉、伸展する筋肉を保護する形になります。

なるべく良肢位を確保する形にしましょうね!

少しでもいろいろな先生方のお役にたてたり、

アスリートにお役にたてたらと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

チャンネル登録も宜しくお願いします!

 

ポチッとお願いします。

テーピングやセルフケア動画を

随時配信中♪♪♪

コメント