動画で学ぶ!突き指のテーピング!バディテーピング バレーボールのテクニック

バレーボールのテーピング

バレーボールやバスケットボール、ハンドボールなどのボールを使うスポーツで多いのが『突き指』です。

ボールを手で止めたり受けたりするするスポーツでは突き指が起きるのはある程度、起こりえてしまうスポーツ外傷だと思います。

 

そこで知っていてほしいのは突き指は絶対引っ張ってはいけないということです。

 

絶対です。

詳しくはこちらをどうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

引っ張ってしまうと他の損傷を引き起こしてしまうのでお願いしますね!

 

突き指はテーピングで固定がオススメ!

突き指をするとまずしてほしいのが10分から15分程度のアイシングです。

アイシングをすることによってまず炎症がひどくならない様にしましょう。

 

15分前後ぐらいで感覚がなくなるのでそれぐらいまで行うようにしてください。

突き指などで腫れを出さないようにしてあげると復帰までの時間がかかりにくくなるのでまず腫れが出ないようにしましょう。

 

 

これは治療中の突き指ですが均氏指の付け根が腫れているのがわかると思います。

 

腫れを出さないために

アイシング→→→→固定

が非常に大事になりますよ!

 

この初期処置が復帰までの時間を短縮してくれます。

 

突き指のテーピングの貼り方

今回の御紹介しているテーピングの方法はバディーテープといった方法です。

バディーとは相棒という意味です。

つまり突き指した横の指をバディ=相棒にして添え木の役割をして固定をします。

 

非常に便利なやり方で他の指でも使えますのでしっかり覚えてくださいね。

使用テーピングはホワイトテープの13mmです。

細めのテープなら使いまわしが出来ますよ。

created by Rinker
¥1,890(2023/09/21 04:40:59時点 楽天市場調べ-詳細)

 

トワテック社さんの物は1本づつビニール梱包していますので保存にかなり便利ですよ。

コスパもいいですしテーピングバックの中でもテープにダメージがあまりないですよ。

そのままテープを入れて走り回ればすぐぼろぼろになって悲惨ですよ・・・・

 

アンダーラップを中に入れると皮膚のためにいいですので必ず入れるようにしてください。

ない場合はティッシュなどでもいいと思います。

 

少しでもいろいろな先生方のお役にたてたり、

アスリートにお役にたてたらと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

チャンネル登録も宜しくお願いします!

 

ポチッとお願いします。

テーピングやセルフケア動画を

随時配信中♪♪♪

コメント