コラムテサリーテスト、膝のテスト法 今回は簡単にできる膝のテスト法をご紹介します。 膝の半月板損傷のテスト法は、膝の半月板損傷の有名なテスト法ではマックマーレーテストMcMurray testがありますがマックマーレーテストはセラピストの技術によって判定... 2020.03.31コラム
コラム肩凝り、猫背解消ストレッチ!|デスクワークで簡単にできるおすすめストレッチ デスクワークで多い『肩凝り』、『猫背』 現代人にとって凄い困っている人が多いですよね!? むしろ肩凝り、猫背で困っている人の方が多いはず! そこで今回はデスクワークで多い肩凝りを徹底解説しま... 2019.02.21コラム
コラムフロッグハンドのガチレビュー!足指を鍛えましょう 最近は足の指を動かすことについて世間の注目が上がってきていると思います。 お腹の筋肉を電気を使って鍛えるという某メーカーからも足を動かす電気療法器なんかもテレビCMなんかも出ていますよね!? それぐらい健康のために足を動... 2019.01.29コラム
コラムアスリートに欲しい腰のキレ|腰のキレに必要な事 野球やゴルフのようなスウィングをするスポーツやスマッシュを行うようなラケットスポーツ、はたまたダッシュをする陸上競技のような様々なスポーツ現場においてコーチに「腰のキレを出しなさい」という言葉はよく聞くと思います。 腰... 2019.01.26コラム
コラムストレートネックの原因は○○だった!改善には呼吸が大事!?横隔膜を動かそう! スマホやパソコンが普及をして最近多くなっているのが「ストレートネック」ですね。よく聞くと思います。まあこの記事をみているのもパソコンかスマホだと思いますが・・・(笑) ストレートネックになって体に起こる症状は 肩こり ... 2018.11.30コラム
コラム足の形を知ろう!|外反母趾とは? 過去記事で足の指を動かすことや足の裏のケアについて書きました。今回は足の形について書いていきたいと思います。現代人は様々な足の悩みを持っています。外反母趾などはその代表の一つです。 これらのトラブルは足の痛みはもちろんのこと身... 2018.11.25コラム
コラム足のケアに加えてほしいこと|足指をひろげることによっておこること 人は立ったり、歩いたり、走ったりするときには必ず足をつきます。その足に不調があると下半身だけではなく全身に不調をきたす可能性があります。 今回は足のケアに入れてほしい足の指を広げる体操になります。 人間の土台は足にあり! 人の身体を... 2018.11.23コラム
コラム一流アスリートがネガティブな言葉を口にしない理由 ネガティブな言葉を使うとどうなるか? 「プラス思考にしなさい!マイナス思考はダメだよ。」とか「ポジティブに考えなさい」と言われたことはないでしょうか? 大事な試合前や怪我をした時、上手くいかないときなどはマイナスなことを考えがちだと思います。そんな時今回の記事を思... 2018.11.21コラム